スピーカーシステム入れ替え Victor FB-5 その②

交換したネットワーク部品

ネットワークは、2ウェイなので割とシンプルな構成。1.2mhのコイルと、3.3μFのコンデンサーが2個づつ片チャンネルに使われている。今回は、それぞれオーディオグレードで割とお高いパーツを使用した。配線も貧弱なプリント基板は使わずに、OFC線を使った直配線で組んでみた。 Continue reading

スピーカーシステム入れ替え Victor FB-5 その①

VictorのFB-5という古いスピーカーを入手した。今回はその運用までの記事です。

バックロードホーンという形式のスピーカーは、市販品ではとても珍しい。しかしながら、今は亡きオーディオ評論家である長岡氏の功績により、自作スピーカーではメジャーな形式である。かくいう私も、学生時代は氏設計のスワンをサブロク合板から、特売で買ったRYOBIのジグソーで切り出して自作したりして、悦に入っていた一人である。 Continue reading

” LIFE SUPPORT ” AIR SUPPLY

エアサプライは1980年代に一世を風靡したオーストラリア出身のグループだ。有名なのは、ロストインラブに代表される美しいバラードナンバーだろう。エアサプライは、それに続く同様のバラードナンバーだけで、80年代の音楽シーンに足跡を残したともいえる。

このアルバム、ライフサポートは1979年の作品。デビューからだと4枚目のアルバムとのことだ。80年代に入り、彼らが脚光を浴びたのは、先に挙げたスローバラードが印象的な「ロストインラブ」という通算5枚目のアルバム。おそらくほとんどの人は、それがデビューアルバムだと思っているだろう。

私が、この「ライフサポート」に出会ったのは、1983年頃、高校生の時だったと思う。ある日、地元のレコードレンタルで見かけたのだ。最初は、エアサプライの新譜だと思い、借りずにスルーしていた。しかし、当時のラジオでも、雑誌でもそんなアナウンスは全くなく、私の中では謎のアルバムになっていた。後日、その謎を解明すべく借りてみることにした。

針を落とした瞬間、大きな疑問符が頭の中に浮かんできた。なんか、激しいな…ロックだね、これは。まさかの路線変更か? 私の知ってるエアサプライはハイトーンのボーカルをこれでもかと前に押し出してくるアレンジで、正直飽きる。ところがこのアルバムは、各楽器の音もきっちりとボーカルに並んで出てくる。軽快なベースラインなどはとても心地よい。

その時ライナーを見て初めて、79年のアルバムだと知った次第だ。このアルバムでも十分ポピュラー路線で行けるはずだとは思うが、ロスト~の方が売れてしまったので仕方ない。当時録音したテープはすでになく、改めて入手した。正直、私はこのアルバムの方が、その後の路線のアルバムよりだいぶ好みだ。ロック好きにもお勧めです!

“シングルズ 1969〜1973年” CARPENTERS

カーペンターズは1960年代から80年代にかけて活躍したアメリカの兄妹ポップユニットだ。まあ、そんなこたあ誰でも知ってますよね。私の年代で、カーペンターズ知らなかったらもぐりですわ。だってこんなにポップでいて、色あせないメロディーと歌声…これだけ耳にやさしい音楽は、そうそうないと思います。言うなれば、「絶対間違いのないやつ」なんですよ。しかし、周知のとおり、カレンカーペンターは1983年に亡くなっている。新しいアルバムが出ることはない。

このレコードは、70年代までのカーペンターズのベスト盤。彼等自身の選曲によるものだそうだ。しかもリマスター盤との表記なので、期待してレジにGO。ちょっとお高いレコード(1,000円~のもの)に関しては、レジで検盤させてもらっている。傷はないけど、かなりのトレース痕があったが、ジャケ&ライナーもきれいなので購入した。

いそいそと持ち帰り、針を落とすと、静寂の中からカレンの歌声が響いてきた。本当に美しい声だ。歌ばかりが評価されるカレンだが、実は優秀なドラマーでもある。以前、ドラムを演奏する彼女のビデオを見たことがあるが、なんとも楽しそうに演奏する姿が印象に残っている。ご冥福を…

” カルメンマキ&OZ “

私は邦楽はほとんど聞かない。それを説明する「かっこいい理由」も特にない。でも、ちょっと聞いてみたいような気がするアルバムは、たまにある。

このアルバム、”カルメンマキ&OZ”もそのうちの1枚。以前、カセットに録音されたものを持っていたのだが、音が悪すぎて聞く気になれなかった記憶がある。長年、ハドフのレコードコーナーを掘り続け、やっと最近入手した。大体、カルメンマキさんてどんな人なん?WIKI先生に聞く前に、まずはレコードに針を落とす。1975年にリリースされたというこのアルバム、サウンド的には、カルメンマキさんを前面に押し出しまくる内容。まあ、このボーカルの力量を聞いたら仕方がない。力強いブルーシーな歌声だ。OZの演奏も素晴らしいのに、ともかくボーカルだけが前面に押し出されているミキシングで、ちょっとアンバランスに感じてしまう。楽曲は、かなりプログレッシブロックに近いイメージで、シングルカットして云々というような、日和った曲など入っていない。

WIKI先生によると、それでもセールス的にはそこそこ好調だったそうだ。何と、10万枚も売れたとか!。その後はどちらかというとアンダーグラウンド方向の活動がメインだったようですが、現在も元気に活動中のようです。

というわけで、久しぶりに聞いた邦楽のハードロックアルバムは好印象でした。ロック好きにはお勧めですね。

”Rock And Roll Survivers” FANNY

先日、2枚目の炎を発見したハドフにて、他に何かないかと探していた時に見つけてしまった。正直、炎を見つけたよりもうれしかったかもしれない。見つけたときは…ね。 Continue reading

“THE LONG RUN” EAGLES

こういうアルバムを、愛聴盤とでもいうのだろうか? このイーグルスのアルバムとの付き合いは長い。発売は1979年、私は中学生だった。確か、人生において2枚目に買ったアルバムがこのロングランだった気がする。 Continue reading

SONY PS-LX7の修理×2

ソニーのレコードプレーヤー、PS-LX7というフルオートプレーヤーを修理した。1981年当時、5万円の普及型プレーヤーだ。当時の5万円は安くはない金額だと思うが、オーディオ業界では「普及機」扱いだ。 Continue reading

” The dream of the blue turtles ” Sting

ブルータートルがアオウミガメなのか、青い亀なのかは定かではないが、このアルバムが発表された1985年当時の記事には「青い亀が出てくる夢を見たことにインスピレーションを受けた」とかなんとか書いてあったような?まあ、後付っぽくもある内容だ。 Continue reading

” WISH YOU WERE HERE ” PINK FLOYD

「炎(あなたがここにいてほしい)」というサブタイトルが付けられたこのアルバム。私が所有するレコードの中で、最も大切なうちの1枚である。購入したのは40年ほど前、中学生の頃だろうか。 Continue reading